地域の暮らしをもっと楽しく、もっとプラスに。

恵庭市で子供向け動画編集スクール【Do! Kids Lab 】が開校!今なら無料体験実施中!

お子様にユーチューブってどうやって作るの?

動画の作り方、ゲームの作り方教えて!って言われていませんか?

あなたはなんて答えますか?

私は「分からなーい」って答えてます。笑

でもそれって知りたいって気持ちに答えれてないって悩んでます。

今回はそんな私と同じように悩んでいる人に紹介したいお店です!

ゲームが好き! YOUTUBEが好き!

ゲームを作ってみたい! 動画も作ってみたい!

そんな子供たちを応援してくれる大人気のプログラミングスクールをご紹介します。

恵庭市【Do! Kids Lab】こんなお店!自信教育のプログラミング教室

恵庭市の『Do!Kids Lab(ドゥ キッズ ラボ)』は、

・プログラミングコース

・動画編集コース

・アンリアルエンジンコース

・高校情報1対策コース

・パソコン教室

があり、子どもたちに楽しく教えてくれる教室です!

2019年1月に設立され夫婦とコーチ数名だけで切り盛りしている小さなスクールですが、なんと100名以上の子どもたちが通っている大人気のスクールなのです!

恵庭市栄町と中島町にありましたが、恵み野西に集約され1店舗になりました!

教室の講師でもあり、同法人CEOでもある

わっしーコーチこと、 鷲尾 充報さんは、

現代のICT教育の先駆けとして、

プログラミングスクールや・パソコンスクールの運営のほか、

教育機関での外部講師なども務め、

IT×集客コンサルティング・起業支援なども積極的に展開しています。

恵庭のヒカキン!?的存在感と言っても過言ではないほど、

自ら企画出演するYouTuberとしても活躍されていて、

その動画は、市内の学校教育プログラムなどでも活用されています。

YouTubeは、「恵庭の企業探検隊」または、
「恵庭ドゥンドゥンプロジェクト」で検索!

恵庭市【Do!kidsLab】の動画編集コースとはどんなことするの?

こちらは動画編集コースの教室です。

専属のプロ動画クリエイターが「楽しく動画制作が学べる」ためだけに開発したここだけのオリジナルテキストや教材を使って学んでいきます。

iPadや教材を使って1人1人のペースに合わせて進めてくれるので、それぞれやる内容や進歩もバラバラだそうです。

授業の最後には全員で自分の作った作品のプレゼンテーションを行います。

はじめはみんな緊張しますが、自分の頑張りを認めてもらうという経験は自分の自信を大きくし、自分の可能性を広げて行くそうです。

自分のペースに合わせてくれるなら初心者でも「ついて行けない」となることなく楽しく動画編集の勉強が出来そうですよね!!

Do! Kids Labの授業では、

始めにコーチが今日やることのインプットを行い。

子どもたちは想像力をはたらかせて

思い思いの作品(プログラム)を作ります。

授業の最後には自分で作った作品のプレゼン(プチ発表)を行います。

小学校1年生~中学3年生であれば、

どなたでも無料体験にご参加いただけます。

完全予約制なので、公式サイトをご確認ください。

入ってすぐのキッズスペース。

お迎え待ちの子ども達が絵本や漫画を読んだり。

授業時間は、もちろんですが、子供たちの居心地の良さや、

楽しい空間づくりもとっても大切にされています。

授業料は?

プログラミング教室、動画づくり教室、

パソコンの基本操作やエクセルといったパソコン教室と、

様々なコースがありますが、

いずれのコースも、一律13,200円(税込)で、ご受講いただけます。

プログラミング業界では、トップクラスの低価格です。

  • PC貸出無料!
  • テキスト無料!
  • 1回80分 / 月4回授業!
  • 振替対応あり!
  • キッズスペース完備!

※初月は別途、入会金11,000円(税込)。
※プログラミングコースはアドバンスステップより+990円となります。
※4コマ目(中学生の部)、大人のパソコン教室は60分となります。
※大人のパソコン教室は別途3000円程度テキスト料金が発生します。

授業システムは?

< プログラミング・動画クリエイター >
(月 / 火 / 水 / 木 / 金)
1コマ目 16:15 ~ 17:35
2コマ目 17:45 ~ 19:05
3コマ目 19:15 ~ 20:35
4コマ目 21:00 ~ 22:00

< オトナのパソコン教室 >
(火 / 木)
1コマ目 9:00 ~ 10:00
2コマ目 10:15 ~ 11:15
木曜日のみ 21:00 ~ 22:00

※水・金曜日は1~2コマのみとなります。
※中学生以上プログラミングコースは月曜日4コマ目となります。
※高校生以上動画クリエイターコースは月火木曜日4コマ目となります。

詳細はこちらよりお問い合わせも可能です。

プログラミングって何?

「プログラミング」って言葉は最近聞くようになったけどよくわからないって人も多いですよね?

パソコンで見た事ないような言葉を駆使して、それを組み立てて構成していく。

という

「プログラマー」や「システムエンジニア」と呼ばれる限られた業界で働く人のみが持っている知識・技術と

思われるかもしれませんが今では一般的になりつつあります。

簡単に言うと「コンピューターに指示をだす」ということです。

どれだけ高機能なコンピューターでも、動かすために何を目的にしたいのか、コンピューターに伝えなくてはいけません。

そのために必要な「指示」がプログラミングなのです。

2020年以降、日本の小中学校・高校でも、必修科目になりました。

そのくらいこれからの時代に必要な知識になって来ています。

聞いててもよくわからない人も多いですよね?

そんな人は【Do! kids Lab】にお任せしちゃいましょう!!

ラジオインタビュー

●●●
柴田

移転してみていかがですか?

●●●
わっしーコーチ

以前の栄恵町も良かったんですが、恵み野商店会は活気もあって、恵み野地区の皆さんにもとっても良くしていただいていて、引っ越してきて良かったなぁと感じています。

●●●
柴田

プログラミング教室としても大人気ですが、それ以外のコースも人気なんですもんね?

●●●
わっしーコーチ

動画クリエイターコースは、動画制作(動画づくり)がイチから学べるコースと、他には、初心者の方限定ですが、パソコン教室のコースもあります。

●●●
柴田

プログラミング教室は、小学生・中学生がメインかなぁというイメージですが、動画クリエイターコースは、どの様な世代の方々が通われているんですか?

●●●
わっしーコーチ

動画制作は、ほとんど動画制作の経験が無い方でも安心のコースで、動画を編集したいですとか、面白い動画を作りたいなどの大人の方々からの、様々な要望にもお応えしていますし、ユーチューバーを目指したいという小中学生・高校生なんかも来ています。

●●●
柴田

初心者向けのパソコン教室コースの内容はどんな感じですか?

●●●
わっしーコーチ

そうですね。パソコンは、本当に初心者の方向けなので、パソコンの電源の入れ方がわからない。とか、デスクトップとノートパソコンの違いがわからない。とか、ワードやエクセルの使い方などで、今さら聞けないようなことまで、お気軽にお問合せいただいております。

●●●
柴田

PRメッセージもお願いします。

●●●
わっしーコーチ

コースによっては空きが少なく、お待たせしているコマもありますが、3つのコース、いずれもお気軽にお問合せいただければ幸いです。ぜひ、公式ホームページにも詳細など載せておりますので、ぜひご覧ください。

教室概要

開校当初は、恵庭市栄恵町と、2校目が中島町にありましたが、

2022年10月からは、2校ともに移転後、恵み野西(現在の教室)に集約され、

「恵み野花さんぽストリート」沿いにオープンしました。

事業所(教室)名Do!Kids Lab(ドゥ キッズ ラボ)
場所北海道恵庭市恵み野西1丁目25-3
営業(授業)時間9:00~22:00
定休日土・日(祝日休みの場合もあります)
TEL090-6695-6748
駐車場駐車場有
SNS公式HPFacebookTwitterInstagram

取材日:2023年1月23日
リポーター:柴田 京子